GS750クラッチスプリング交換

GS750です。

やっとCRに変わってFCRキャブレターが装着できました。

GS用の設定はありませんでしたので、Z用のFCRにZ用のスピゴットだとカムチェーンテンショナーに干渉しますので、少々長いものに変更しております。

また、ハイカムとFCRの装備でパワーアップしてしまったのが原因だと思いますが、以前から心配でしたクラッチの滑りが出てしまい、きちんとした馬力測定もできない状態になってしまいました。

woodstockのブログ

以前にエンジンをオーバーホールした時には対策としてスプリングのプリロードがかかるようにスペーサを製作して圧着力を増していたのですけど、今回はそれでは対応できなかったので、やむを得ず強化スプリングに変更しました。

やっとスプリングが入荷しましたので、早速比較してみました。

画像の下の方がノーマルのスプリングとスペーサで、上のスプリングが強化スプリングです。

長さは2㎜程度長く、線径も太いようで、指で潰してみても明らかにノーマルよりも硬い感じがします。

カスタムの世界では強化=高性能という感覚があると感じですけど、強化=フリクションが増える、重い、などのネガディブな要素が出てくるので、自分は基本的には状況的に仕方がない時だけ使用するようにしています。

例えば強化のバルブスプリングを入れたがるひとがいますけど、カムがバルブを押すのに軽く押せるにこしたことはありません、ハイカムなどで、サージングが起こる可能性が上がるから、仕方なくレートの高いスプリングに変更するだけで、必要ないならスプリングなんか無い方がいいわけで(実際にはバルブが閉まらなくなるので、必要なのですけどね)、なるべく各部品の負担が少ない方がエンジンが軽く回るし、負担が少ない分、寿命も長くなる計算になります。

今回のクラッチに戻りますが、クラッチスプリングのレートを上げるとクラッチレバーが重くなりますので、クラッチが滑ることがなければノーマルのまま使いたかったですし、クラッチ板は社外品にするとランニングコストがかかりますので、ノーマルではダメで、スプリングを強化してもダメな場合にやっと使うようにしています。

とえらそうなことを描きましたが、組付けた時はもう時間が遅くなりましたので、まだエンジンをかけれてなく、結果が出ていませんので、近いうちにダイノマシンでのパワーチェック時と実走行で確認したいと思います。

woodstockのブログ



この記事を気に入って頂けたらいいね!フォローをお願いします

  • facebookfacebook
  • TwitterTwitter
  • LINELINE
  • B!B!

Related article関連記事をご覧になりたい方はタグをクリックしてください。

Related Products関連商品

関連商品はありません。