BANDIT(バンディット)1200カスタムのご紹介です!
バンディット1200カスタムのご紹介です。
GSX1100S刀(17インチ)、GSX1100S刀(18インチ)、GSシリーズと、スズキが大好きなオーナー様が満を持して、次なるスズキ車のカスタマイズとして、バンディット1200のカスタムをウッドストックにご用命いただきました。

とても目の肥えた方ですので、やりにくいと思いきや、カッコいいマシンとカッコ悪いマシンの見立てが私と似ていますので、私がカッコいいと思うように作ればいいはずと、リクエストは多数あったものの、わりと自由に作業させていただきました。
ガチャガチャせず、黒と赤のバランスが良くてまとまりのあるマシンになりました。

さすがにスズキ車だけのことはあり、随所にヨシムラブランドを使用しています。
マフラーはGS1200SS用のチタンパイプ&バナナサイレンサーで、マフラーステーはウッドストックのワンオフ製作でマウントしています。
ステップはヨシムラさんのGSX-R1000用を使って、ベースプレートはウッドストックでワンオフ製作、マスターステーの加工などで、どうにかこうにかバンディットで使えるように知恵を絞って取付けしました。

ステップの奥に見えるのはYSSのリアサス。

ステップのシフト側も同じくベースプレートを作りまして、シフトロッドも現物合わせで製作しています。
クラッチリリースプレートもワンオフで製作。 スピードセンサーもマウントしないといけませんので、測定、設計が思いのほか難航してしまいましたが、それなりにカッコ良くしてしまうのがおざおざさんの腕の良さとセンスの良さでしょうか?

エンジンカバーもヨシムラさんです。

ヘッドライトステーはウッドストック製、トップブリッジはノーマルですが、ブラックにパウダーコートしています。

フロントフォークはアドバンテージショーワ製の43㎜。

キャブレターはGSX1100S刀で使っていたTMR/MJNをバンディット1200で使えるように取付けしてセッティングをしています。
サイドカバーにカメラマンが写り込みまくっていましたねー。

手曲げチタンマフラーが良い感じです。 パルスカバー、クラッチカバー、ジェネレータカバー、オイルパンはブラックにお馴染みのシックスシューターさんにガンコートでペイントしていただきました。

ホイールはイグザクトのアルミ鍛造。 専用のスプロケットも抜き抜きでカッコイイですね。

リアキャリパーはノーマルですけど、トルクロッドを廃止するためにウッドストックでリアキャリパーサポートをワンオフで製作しました。
ちょっと不思議な設計のサポートはおざおざさんのアイデアでデザインされています。

国産好きなオーナー様のチョイスはニッシンのキャリパー、マスターシリンダとサンスターのブレーキディスクです。

外装のペイントはシックスシューターさんの逸品。
Bandit1200の文字もペイントで描いていただきました。 綺麗すぎて取り扱いに困るくらいの出来栄えです。

高級ブランド満載や、とにかくパーツを変えまくりなカスタムも悪くはありませんけど、どこか一点が目立つことなく、全体的にしっかりとまとまっていて、細かく手は入っているけど、主張し過ぎていないくらいがお洒落でカッコいいですね~。

長ーーーい間お待たせしまして、すみませんでした。
しかし、手間をかけると良い仕事ができますので、とても感謝しております。