節約とケチることの違い
最近、とても変わってしまったな~と思うことに、時代が変わったのか、不況のせいなのか、
なんでもかんでも安くすませようという風潮。
オートバイ業界でも同じような状況があるように感じますが…
とくに、オークションで中古品を買う、ネットで1円でも安いものを探しまくる、そのようなことに時間を費やすことを無駄だと気付かずに…
一番大切なものは何よりも時間だと思うのですけど…
何も産み出さない時間を浪費するほどの価値があるのでしょうかね?
仮に、オークションで買ってきた部品の取り付けを依頼されても、こちらとしては依頼どうりに、ただ取り付けました。 で終わりです。
しかしこちらで購入していただいたお客様には利益をいただいた以上のサービスをしてあげようとあれこれ気を使います。
例えば、サスペンションだったら、まず試乗(これも事故や減点などのリスクがあるわけですが)をし、もっと乗りやすくなるように調整をして、さらにその後セッティングの相談などは積極的に聞いてあげることで、吊るしで乗っている人よりは全然良いサスにして、その部品の価値を上げて使ってもらおうと努力します。
他の部品についても同様にです。
オイル交換やタイヤ交換でさえプロにはプロのノウハウがあるのですから。
いつもこのブログで言っているのですが、自分がオートバイに乗りたいと思ったのは、中学や高校生の時にちょっと悪そうなお兄さんがオートバイに乗っているのを見て、カッコいいな~、女にもてそうだな~、という簡単な理由です。
その後、バリバリ伝説や平忠彦選手を見てレースも更にカッコいい、これはもっと女にもてそうじゃんか、という、さらに欲望に満ちた理由たちなのですが…
共通して言えるのは、カッコいい、目立ちたい、もてたい、ですね。
当時はバイクブーム、レースブーム、カスタムブーム真っ盛りでバイクで早く走れる、もしくはカッコいいバイクに乗る、という人が世の中でも偉い人だという、なんとも勘違いしすぎのバカ者だったわけですが、バカが過ぎて職業にしてしまって今の苦悩に行きついているわけでして…
今と違うのは、情報やネットワークはなかったけど、カッコいい乗り物と付き合うためにカッコいい言動をしていたような気が…
他のバイク乗りとは違うアプローチでレースを見たり、カスタムバイクを見たりしていたように記憶しています。
ホイールを選ぶにも、F3のレーサーを見て、フロントがテクノマグネシオでリアがマービックがカッコいいとか、フレーム補強のカゼットの形や溶接ビートがカッコいいとか、今では考えられない武骨な削り部品が手作りっぽくてカッコよく見えていました。
ワークスに入ったのも、当時一番カッコいいバイクを作っていたし、(自分のセンスの中ではですが) 実際自分のバイクもカスタムしてもらって、とても気に入っていたし… です。
何が言いたいかというと、 ですね…
せっかく、カッコいいものに出会えて、所有するのならば、カッコいい言葉、行動をとらないともったいないじゃんか、ということです。
所詮、バイクなんて趣味(通勤や仕事で使っている人は例外ですけど)なんだから、レースなんてさらに道楽なんだから、節約はいいけどケチはカッコ悪すぎると思うのです。
長時間パソコンに向かって、ちまちまと安い部品を探しているところを女子が見て、とてもカッコいいとは思ってくれないですよね。
お金がなかったらバイクなんて贅沢な趣味はやめればいいし、レースだって消耗品をケチるようになったらやめた方がいいのではないでしょうか? (ケチることで危険が生じますものね)
贅沢な趣味だからこそ男前な振る舞いをした方が価値が出るし…
そもそもプロが選んだパーツをプロが組んだ方がいいバイクになるに決まっているわけで…
信用して任せることが、結果節約につながるのだと思いますよ。