もうすぐ8耐ですね

レースについて

この数年、エントラントの減少に伴って、なんとも簡単に国際ライダーになることができ、

その国際ライダーを走らせることで、全日本選手権チーム、または鈴鹿8耐出場チームになることができてしまっております。

当然、実力は伴ってはおらず、パドックやピットのマナー、コース上でのルールを理解していないケースが多々あるようであります。

結果として、上位のプロフェッショナルなライダーやチームに対して、その他大勢という図式がレースのレベルを下げて、見る人の関心を遠ざけているよな気がしています。

ウッドストックでは92年から地方戦に出始めて、97年から全日本に参戦しておりましたが、まずは先輩方にいろいろ教えを請いながら、少しずつ知識や技術を身に付けていったものであります。

そのうち、少しずつ認めてもらって、4メーカー合同テストなどに参加させてもらい(当時は基本的にはファクトリーチームのテストで、プライベーターは各メーカーから1~2チーム程度のみの参加でした)ましたが、メーカーが大金を出し合ってコースを貸しきってテストをするわけでして、そんな大事な時間に、ご一緒させていただくわけですから、オイルを撒いて赤旗を出して中断させるだとか、邪魔になるくらいのタイム差があるとか、そんな迷惑をかけるなんてもってのほかですので、準備の段階から物凄い緊張感でレースに取り組んでいました。

どれだけ真剣か、どれだけ緊張感があるか、で、伸び代が決まってくるのではないでしょうか?


メカニックとしては、どれだけ真剣にマシンの現状を緊張感を持って悩みぬいて、理解するかで、初めて正常な対処ができるわけでして、真剣に理解しようとしていないから、どこぞのチームは何を使っているとか、これも試して、あれも試して、いつか正解がでればいいな、なんていうような非正常な対処しかできないのだと思います。

真剣にしないと危ないスポーツだし、緊張感が欠けると怪我をします。

経験がないものの自己流は危険ではないかなーと思いますので、長年レース活動をされている皆さんをお手本にしてきださいね。

ぼくもたくさんやり方を真似させてもらっていますよ。



この記事を気に入って頂けたらいいね!フォローをお願いします

  • facebookfacebook
  • TwitterTwitter
  • LINELINE
  • B!B!

Related article関連記事をご覧になりたい方はタグをクリックしてください。

Related Products関連商品

関連商品はありません。