FCRキャブレターの巻
最近、少し暖かくなってきたせいでしょうか、ウッドストックの店の前(国道2号線です)を走るオートバイの数が多くなってきたような気がします。
それと同時にキャブレターのセッティングにやってくる車両が多く、部品製作の傍らキャブをバラして、ジェットを変えては試乗に出かけるというような日を過ごしております。
今日もSFIDA社長様がZに使う予定のFCRを抱えてやってきてオーバーホールとセッティングの依頼されたのですが…
トップのカバーを開けてチェックすると、ジェットニードルをホールドするためのキャップがFCR初期の頃のマイナスドライバーで締めるタイプのものがついていることから、かなり古いFCRだと判明しました。
この時代のFCRだとかなりの年数が経過しているので、真っ先に心配したのがスロットルバルブによってボディーが減ってしまってないかということです。
結果はかなり病状が進行しているようでした。
サーキットと違ってストリートで、しかも市街地で流している状態だとスロットルバルブは開いていない時間がほとんどで、開度でいうと0~1/4あたりを常時使って走っています。
なので常にスロットルバルブはボディーの同じところばかりを行き来しているので決まった場所が磨耗してくるのです。
下の写真はバルブを外したところですが、一番奥の方の車体に対して前後方向(負圧で引っ張られるので特に前側)が磨耗しています。
こうなると症状としては、アクセルを戻しても2000~3000回転付近で回転の落ちが止まろうとします。 無理に手でアクセルを戻さないとアイドリング回転数まで戻ってくれなくなります。
空ぶかしの時が確認しやすいので古いFCRを使っている方はチェックしてみてください。
もちろんセッティング不足の時にも似たような症状が出る時がありますので、わからないときはバイクショップへ相談してみてください。
で、そうなった時の処置ですが、新しいのに買い換えるしかありません。
なにせボディー(本体)が減ってしまうので、どうにもならないのです。
あとはフロートバルブのOリングがカチカチになって、ちぎれかかっていました。
これも新しいものにしておかないとオーバーフローや油面の不具合の原因になるので要チェックです。
セットにばかり頭が行きがちになるのですが、基本的な整備をしっかりしていないと、どんなにセッティングに時間をかけてもよく走るバイクにはならないので、いま一度メンテナンスをしてみてはいかがでしょうか?