サーキット必需品だす
今日は定休日なので番外編!
写真にあるのはリアサスペンションのスプリングコンプレッサーです。
もちろんウッドストックにて自分たちで製作したもので2作目です。
初代製はもう10年以上前に全日本ロードレースの菅生に向かって出発する直前に、2時間くらいで適当に作ったのですが、あまりに適当すぎて約1~2年間は使えたと思うのですが、全日本の美祢でみごとにスプリングの圧力に負けて真っ二つに壊れてしまいました。
確かこのときはRSイトウさんに借りて作業させていただきました。
いつも困ったときに助けてくださる頼りになる大先輩なのです。
またレースに復帰してみんなと戦いたいものですね。
1作目の反省をもとに2作目は強度や剛性を考えて作りましたので見てください。
下側のブラケットも上側のブラケットもマシニングで削り出しです。
必要ないけど "woodstock〟のロゴを入れてみました。
先程も書きましたが、レースだとサスペンションのスプリングの交換は頻繁にするのが当たり前なのに、ストリートでは社外品のサスに取り替えるだけでスプリングを交換する人はなんであまりいないのでしょうね?
体重も千差万別だし、乗り方もツーリングがメインだったり、ワイディングメインだったり、街乗りメインだったりと様々なのに…
スプリングが合っていないのに外部からの調整機能(スプリングプリロード、圧側、伸側のダンパーなど)をいくらいじってもそんなに良くはならないと思うのですが…
ましてや高速側や低速側の2種類ある圧ダンパーなんて絶対使いこなせるわけないし(特に高速側なんて違いがわかる人はほとんどいないとおもうけど)、そんなの付いていなくても車高とスプリングが合っているバイクの方が全然気持ちよく走れると思いますよ。
先日、キャブセットで入庫したバイクを試乗したのですが、高価な有名メーカーのサスが付いているのにリアの車高が高すぎて、それが原因でフロントがフラフラするし切れ込むし最悪のハンドリングでした。
セットアップが大事なのはキャブだけじゃなくて足回りもさらに大事だと思いました。
休日に車の中で聴きました。
"クイーン〟のデビューアルバム "戦慄の王女〟!
初期のころはかなりハードで全曲ギターがかっこいいですね。