Z1のエンジン

先日エンジンのオーバーホールのために分解したZ1のエンジンです。

以前にもオーバーホールした形跡があり…

なにやらいろいろ手が入っている様子。

というか、丁寧な仕事がしてありました。

woodstockのブログ

一番関心したのは、とても綺麗に加工されたシリンダヘッドのポート研磨です。


ほんとに丁寧に削られ、磨かれており、インテーク側のポートは少しパーツクリーナを付けるだけで綺麗に磨かれたように復活しました。


痛かったのは、タペットシムが薄くてシートカットをすると使えるシムがなくなるくらい薄くなってしまいそうで、しかも以前もその対策だとおもわれる加工(バルブのトップを削って少しでも暑いシムが入るように)してあり、これより他の小細工はできないので。


こんな時にはシートリングを打ちかえるしかないのですけど、せっかく綺麗にポート研磨がしてあるのに、シートリングとポートとの境い目に大きな段差が出来てしまうので、研磨をやり直さなくてはいけなくなります。 


シートリングは硬いので削りにくいんですよね。

woodstockのブログ


さらにもったいないことに下の画像の右側のポートの入り口のインマニを取り付けるボルト穴の1つが変なところにネジが切ってあるのです。

おそらく分解するときにボルトが折れてしまい、折れたボルトを取り出すためにドリルでボルトの中心に下穴を開ける際にドリルが横に逃げてしまったのではないかとおもわれます。

しかし、これを修正するのはかなり大変なので、インマニ側でどうにかごまかせないかと思ってはいるのですが…

だって、まだ折れたボルトが3分の1くらい残っているので…

しかもしかも、マフラーを取り付けるスタッドボルト穴も1箇所ネジ穴が修正してあり、変な方向にネジが向いており、なおさなければいけません。

こういう状況は旧車ではよくあることで、エンジンを車載のままの状態で修復作業をするとこのようにセンターが出なかったり、垂直が出なかったりしますが、さすがにかなり難しい仕事で、仕方ないのではないかと、逆に気の毒におもってしまいますね。

旧車を好きで乗られる方はこのような状況は当たり前だと受け止め、これらの不具合をすべて業者の責任にするのはやめましょうね。 壊れるのが当たり前な年数が経過した老バイクに好きで乗っているのですから。

woodstockのブログ



この記事を気に入って頂けたらいいね!フォローをお願いします

  • facebookfacebook
  • TwitterTwitter
  • LINELINE
  • B!B!

Related article関連記事をご覧になりたい方はタグをクリックしてください。

Related Products関連商品

関連商品はありません。