GB250とGSX-Rのポート加工

GB250クラブマンの修理です。

まずはフロントフォークのオーバーホール。

片側のフォークにはオイルがほとんど入っていませんでした。

状態のよくないインナーチューブは交換です。

250ccだと車検もなくバイク屋さんで悪いところを指摘される機会も少ないので自己管理が大切になりますね。

たまにはショップで基本的な点検くらいはしてもらった方がよろしいかと思います。

ウッドストックのショップは国道沿いにあるので交通量が多く、たまに見かけるのですが、ドライブチェーンが今にも外れそうなくらい伸びていて、物凄いガチャガチャ音を出しながら走っているバイクはだいたい車検のない小型のバイクが多いですね。


woodstockのブログ

さらにリムとスポークを新品に組み直し

張り方は各々の車種で異なるので、デジカメで証拠写真(前まではへたくそな絵を描いてました)を撮影してから分解します。

最近なぜかスポークホイールのメンテナンスしてますね。


woodstockのブログ

スポークを張り替えて、リムにダイヤルゲージを当てながらセンターを出して組み付けました。

woodstockのブログ

というような作業をしていて、まったく進んでいないGSX-R1000のエンジン

はやくポート加工やらなきゃいけませんね。(このブログを見ている村上選手不安になってるかな?)

明日からは真面目に削りますよ。

woodstockのブログ

ポートを加工するリューターの一部です。

いろんな形がありますね~

woodstockのブログ

下の画像の工具は今回初めて使うダイヤモンドの粉がまぶしてある期待のリューターくんです。

これで削りにくいバルブシート周りが綺麗に削れるといいのですけど…

よく雑誌などでポート研磨こんなに綺麗になりました的に紹介してあるのは、IN,EXのポートの出口から撮影している場合が多いのですが、その方向からの加工はわりと誰でも綺麗加工できます。

でもパワーを出そうと思うと、いわゆる削りにくいところを辛抱強く加工しないといけません。

たぶん、写真に撮ってもあまり違いが分からない、まったくインパクトのない部分ですが、パワーアップには非常に貢献する目立たない部分を削ります。

以前にもこの部分を削ったヘッドと削っていないヘッドでそれぞれパワーチェックしてみたら、5馬力~10馬力の違いがでました。(百数十馬力だから5馬力とか変わりますが、元の馬力が低いエンジンだったらそんなに上がりませんよ)

おざおざがマシニングで加工してくれたらいいのにね…

woodstockのブログ



この記事を気に入って頂けたらいいね!フォローをお願いします

  • facebookfacebook
  • TwitterTwitter
  • LINELINE
  • B!B!

Related article関連記事をご覧になりたい方はタグをクリックしてください。

Related Products関連商品

関連商品はありません。