ゼファー1100エンジンオーバーホール

ゼファー1100のエンジンのオーバーホール


クランクシャフトは一番トラブルが発生してはいけない重要部分のラッピング作業を施します。 中古のクランクシャフトの場合、異物の混入による回転方向の細かな傷や洗浄しただけでは落とせない付着した汚れがついており、それが原因で新品のメタルが初期段階でダメージを受けるとせっかくのオーバーホールが台無しになってしまいますので、トラブルを未然に防ぐためにも、さらにはフリクションを減らして滑らかに回転するようにとこのラッピング作業をお勧めしております。


少しの手を加えることでより良くなることはやっておいてあげる方がいいですね。



コンロッド、ピストンはこのように1,2,3,4と各気筒で分けて管理して重量のバランスを合わせていきます。


地味な作業ですけど、少しづつだけどやると違うことを積み上げていくとパワーアップや耐久性、そしてトラブルの回避に繋がっていきます。


分解して洗って組むだけでもオーバーホールと呼ぶこともあるかもしれませんけど、他よりも手をかけるというのがウッドストックのやり方ですので、お節介なくらいのことをさせてもらっています。



エンジンの内側もリフレッシュしますけど、外側もガンコートでイメージチェンジです。


表面硬度が高く、耐薬品性にも優れており、なおかつこのような空冷エンジンにはもってこいの放熱性が良いことでガンコートを選びました。


しかし、新たにペイントしたエンジンを組むのは気持ちの良いものの反面、いくら表面硬度が高いからといっても傷を付けないように組むのは緊張しますね。





シリンダヘッドはしっかりとバルブシートカットを完了して新品バルブを組み付けます。


シートカットもやり方ひとつで擦り合せが必要ないくらいまできちんとバルブとシートを密着させることができます。

 

同じ部品を使っても仕上がりは違ってきますので、依頼するショップやそこが付き合っている内燃機業者さんのクオリティーの高さで作業の質もおのずと差がでるのも当然だと思います。


今回のオーバーホールではシリンダの状態、内径測定の結果からボーリングは必要なくノーマルボアのままいけることになりましたので、それほどコストはかかっていません。


なんでもかんでもアフターマーケットのパーツを投入してパワーアップするわけではなく、使用目的や予算に合わせて内容を組立ることができますので、ご要望を相談していただければありがたいです。





この記事を気に入って頂けたらいいね!フォローをお願いします

  • facebookfacebook
  • TwitterTwitter
  • LINELINE
  • B!B!

Related article関連記事をご覧になりたい方はタグをクリックしてください。

Related Products関連商品

関連商品はありません。