CBR1000RRとCB1300SF

エンジンのオーバーホールが完了しましたCBR1000RR。

早速、フレームにエンジンを搭載し、もろもろのパーツを組みこんだら、いつものことながらドキがムネムネしながらスタータボタンを押してみます。

いつかは緊張しなくてもボタンを押せる日が来るのでしょうか? と思うくらい何度エンジンを組んでもこの瞬間は自分、ちゃんと組んだの? と近しい過去を思い返しながら勇気を持ってエンジンに火を入れています。

で、ボタン押したのに、「ガ、ガ、ガ、ガ、ガ、プスッ」  あらっ、せっかく緊張してたのにバッテリーがあがってました。 エンジンかける前に充電しとけよな! ですね。 すみません… 初歩的なミスですね。 (バッテリーのターミナルは外してたのですけど…)

気を取り直して最挑戦で無事に始動できました。 良かった良かった。

トルクが太ったような良い音がしていますぞ。

アッパーカウルの一番目立つところに Woodstockのステッカーを貼っていただいております。Garage414さん、 OS DESIGNさんと共に誇らしく、ありがたいことですね。(それなのに、その部分にピントが合っていなくてすみませんです)




そして、そのGarage414さんの新たなCB1300SFプロジェクトに少しだけ関わらせていただくことになりまして、ご覧のような新車のCB1300SFをバラバラにしたあげくに切り刻むというストレス解消にはもってこいのレーサー製作を始めました。

まだシートにビニールが被せてあってもったいないですね~(ニヤニヤ)

ABSのシステムを取っ払うだけでも相当軽くなりますね。 フレームにはいらないステー類がたくさんあったり、シングルショックにしたらフレームの後ろ側は全部必要なくなりますので、完成するとかなり軽量化しそうなのですが、最終的にはCB1300に見えるのかどうか心配です。

問題の非力なエンジンはちょっとくらいは危険をおかさないと筑波の猛者達にはかないそうにありませんので、Garage414オーナー兼ライダーの光元選手には “壊れたらごめんね仕様” のエンジンにしてもいいのでしょうかと尋ねたところ、「それでお願いしまーす」と男らしい返事をいただきましたので、いかついエンジンといかついエンジンなのになぜか扱いやすい電子制御を目指して頑張って作っていこうと思っています。

まずはこんなスイングアーム本当に装着できるのかな??? という作業からです。



この記事を気に入って頂けたらいいね!フォローをお願いします

  • facebookfacebook
  • TwitterTwitter
  • LINELINE
  • B!B!

Related article関連記事をご覧になりたい方はタグをクリックしてください。

Related Products関連商品

関連商品はありません。