ゼファー1100キャブレターセッティング
インジェクションとキャブレターのセッティングが続々と…
ダイノマシンを回しすぎて排気ガスにやられ、頭痛続きで仕事が終わってブログが書けませんでした。
基本的にパワー測定をしながらセッティングが必要ということは濃いいか薄いという問題があるという状況ですので、体に優しいガスが排出しているということはないですから仕方がないですね~
このゼファー1100はエンジンのオーバーホール後はエアクリーナボックスを装着して乗っていたのですけど、今回それを取り払ってから改めてセッティングをしました。 マフラーを4-2-1にしたこともあり中間の谷もなくなりまして気持ちよく走れるようになりました。 やっぱりオーバーホールしたばかりのエンジンはトルクもしっかりして乗って楽しいですね。
もう一台同じゼファー1100のFCRセッティングでお預かりしていまして、同じマフラーが装着されているのに、試乗してみると全然別物の印象でした。 構成されているパーツがそれぞ持っているパフォーマンスをきちんと出してあげると、それが組み合わさった時には随分と違う差になるのでしょうね。
こちらのZRX1100は長く使用そいていたFCRが???な感じでしたので、新品に交換しました。 スロットル周りもリフレッシュして、操作も軽やかになり、ストレスから解放されましたよ。
こちらのゼファー400はノーマルのキャブレターの不調で入庫したもの。 試乗した際にはそんなに重症なのかな?という乗り味でしたけど、分解してみると不審な点が見つかり、それが不調の原因かどうかは疑問ではありますけど、見つかって良かった点が複数ありましたので、やはり時間が経つとしっかりとチェックする必要があるものだなと思いました。
しっかりとオーバーホールして同調を取って治ってくれればよいのですけど…
症状が微妙でしたのでちょっと心配です…
そしてこちらのYZF-R1は引き続き勉強中でありまして、無数(というほどでもないですけど)にある変更可能項目の効能を理解しながらでないと怖くて触れないので、少しずつ学習しながらインジェクションというそのものの基本を理解するべく作業させていただいております。 こんなときMid West Racingのヨッシー先生がとても頼りになり助かっています。