CB1300SFレーサー
CB1300SFのレーサー製作です。
CBR1000RRのリア周りを組付けるために製作したリンクロッド。 これはノーマルのCB1300と同じ車高になるように作ったものです。 一般的にはこれで良いのですけど、サーキトで、それもかなりのハイレベルの走りとなると、バンクした際に大きなエンジンやフレームのアンダーチューブまでゴリゴリと削ってしまいまともに攻めることができません。
これまでのGarage414/CB1300レーサーではバンク角対策のためにリアの車高を上げまくっており、よくこんな数値で走れるものだと感心するような(数値的には関心できるようなものではありません)キャスター角とピボットハイトでずっと走行していました。 ライダー凄いですね。
↑↑↑ こちらが普通(普通ってなんでしょうね?)仕様のリンクロッド
↑↑↑ こちらがGarage414光元号仕様
車高アップのために全長が短くなっています。 直線的にしてしまうとリアサスの車高調整用のエンドアイがリンクロッドに干渉して調整幅が少なくなってしまうので、形状を変更してプラス10数mm程度余裕を持たせるようにしてみました。 まっすぐな形状に比べて剛性、強度が心配ですので肉厚を随分アップしました。
↑↑↑ 見た目にはこちらのノーマル車高の方がしっくりきますね。
レーサー仕様といいますか光元仕様のリア周り。 エンジンを降ろしていて車重が軽くなりリアサスの1Gがないのでより高く見えてしまいます。 でもさすがにスイングアームが垂れすぎて動きに悪影響な原因になりそうですね。走らせてみて必要があればエンジン位置を上げるか、スイングアームピボットを下げるなどの対処をしないといけないかもしれません。
車体が自立しているので、出来ている感がありますけど、リンクロッドの取り出し部分(フレーム側)を作らないといけません。 一部フレームの必要ないステー部を削り取らないといけませんので、エンジンを降ろしちゃいました。
こんな分かっている風なことを書いていますけど、実際に走らせてみて、ライダーに 「全然だめ~、なんとかして~」 とコメントされることも充分予想されます。 でも 「じゃあどうやって対策するかなー」 なんていろいろ作り変えて、だんだんと走りが変わっていくのが楽しいんですよねー。
乗ってるライダーは大変なんだろうけど。