CBR1000RRエンジンOH(続、続)

CBR1000RRのエンジンOHのさらに続きです。

SSにしてはかなり距離を乗っていましたので、バルブシートとバルブの状態はあまり良くなく、シートカットは相当削りこまないと綺麗な45°面は出てきませんでした。 バルブが下がってしまいますので、あまり削りたくはないところですけど、さすがに圧縮を保たないといけませんので仕方ないところですね。 バルブとの当たり位置と幅に細心の注意を払いながら淡々と作業をしていきますと、次の日には右の腕と肩は筋肉痛になるほどです。

シートカットが完了したらウッドストック工場にてシリンダヘッドの面研作業。 このところ、工場の機械加工のお仕事が満員状態で、おざおざに依頼をしても結構待ちになりますので、しばらくしてからの加工になってしまいました。 

まず機械に載せてどれくらい平面が出ていないかの測定をして、研磨量を決めてから加工をします。 機械加工でも相当綺麗な面にはなるのですけど、それでも機械加工にはつきもののバリや刃物の跡が残りますので、さらに手仕上げでヘッド面を綺麗に平面出しを施しています。

シートカットが終わりましたらバルブを入れてきちんとバルブと密着しているのかどうかを測定して確かめます。 数値が出ていないところはもう一度シートカッターで少しずつ加工して、更に測定して決められた数値になるまで修正しなければいけません。 いくら面研して圧縮を上げようとしたところで、バルブとバルブシート間から空気が抜けていては実際の圧縮は上がりませんので、この作業は納得いくまでしっかりとこなしております。

こちらはシリンダヘッドが来るまでスタンバイしているクランクケース。 この状態になるまで写真を撮るのを忘れて一心に組んでおりました。 エンジンを組むという作業、私にとってはクランクシャフト、コンロッドが組まれてクランクケースが合わさるとその先はまだまだあるのに7割がたは出来たと安心するくらいケースを組むのには神経を使っています。 

シリンダヘッドをケースの載せると一気に出来上がった感が出てきますね。

あとはカムシャフトを組んでバルブクリアランスの調整をして完成となりますので、もう少しお待ちくださいませ。



この記事を気に入って頂けたらいいね!フォローをお願いします

  • facebookfacebook
  • TwitterTwitter
  • LINELINE
  • B!B!

Related article関連記事をご覧になりたい方はタグをクリックしてください。

Related Products関連商品

関連商品はありません。